右クリック禁止

2024年3月19日火曜日

いろんな個性があります その2

 1年生の学年集会の続きです。

続いてはピアノ演奏。
鍵盤の端から端まで使う、しかも
感情のこもった超絶技巧に
みんな「えっ?!!」「ほんとに弾いてんの?」
「すげー?!」とびっくり。

演奏が終わってのこの盛り上がりぶりに
衝撃の大きさが伝わると思います。
さらにすごいのは
習ったわけではなく、Youtubeなどを
みて弾けるようになったとか?!

先生も思わず握手!

続いては漫才。
なかなか堂に入っています!

みんなの笑い声にどんどん動きも大きくなり
さらに面白くなっていくという好循環!

そして大人世代には印象深い
「ザ ブルーハーツ」を
エレキギターの演奏のもと
熱唱!!

そして最後はみんなで取り組んできた学年合唱。
思いを込めて歌いました!

伴奏もすばらしい!


いろんな個性があります その1

 1年生は、本日の2・3校時、学年集会を行いました。

最初は有志による一芸の披露。

ジャグリングから始まり、手品、絵画紹介、歌唱、バネ?、鉄棒演技、ピアノ演奏、漫才、そしてバンド発表と、まさに個性あふれる多種多様な発表でした。

そして最後は愛翔祭で合唱に取り組んだ感動をもう一度ということで、学年で取り組んできた学年合唱で幕を閉じました。

生徒による名司会のもと、会は終始和やかで笑顔がいっぱい。

充実した1年間であったことを物語っているようでした。

会が始まりました!

期待に目がキラキラ?!

ジャグリングからスタート。
いつまでも終わらない腕前でした。

先生や保護者の方々も笑顔で
見守ります。

観客を巻き込んで。
みんな上手でした

続いては手品。
なんと風船が先生から借りたスマホを
貫通してしまうという
本当に不思議な手品でした!??

インタビューもいいタイミングで!

コメントを入れつつ、
なかなかの名司会ぶりでした!

続いては絵画が好きな生徒による
作品紹介。

続いてはバネを使った芸。
左端の生徒が簡単そうにやっているのを
観客の生徒が出てきてやってみると・・・・

みんな笑顔です!

続いては鉄棒による演技。
映写しているビデオ映像なので
良く見えませんが、なかなかダイナミックです!


いざという時のために

 2年生は、救急救命講習を行いました。

実際に消防署の方に来ていただいて、スライドを使った座学、そしてAEDの扱い方から心肺蘇生法までの実技指導も受けました。

講習会の最後には救急救命の受講証も一人一人に発行されました。

いざという時に、どう行動するか。知ると知らないでは、まるで異なります。

密度の濃い時間を過ごしました。

救急救命講習会が始まりました
まずは救命に関する座学です


みんなしっかりとした態度で

顔を上げて聞くことができていますね!

続いては心肺蘇生法

心臓マッサージです

AEDの使い方も並行して行っていきます

「もしもし、大ジョーブですか?」

パッドを袋から出して・・・

決められた位置に貼り付けていきます

消防士さんに教わりながらよく取り組んでいました

生徒会も来年度に向けて動いています

 まもなく新年度を迎え、新メンバーによる生徒会活動が始まります。

それに先立ち、先日の代表委員会で提案された、「『体育委員会』を『保健体育委員会』とし、保健的な活動も展開していく」ということについて、お昼の放送で生徒会長から全校生徒に紹介されました。

これは、昨年末、学校保健委員会であった本校生徒の歯肉の健康の様子や、その後、それもとりあげた生徒会本部と生徒会の専門委員長、学級委員らが参加した「学校運営協議会」での話し合いがスタートでした。

体育委員会が「歯磨き月間」を設定して歯磨きソングを作り、それをボランティアを募集して生徒による合唱の録音、そしてそれを昼休みにずっと流すという活動を通し、今後もより計画的に愛川中学校の保健活動を盛り上げていこう、という機運が盛り上がり、生徒会で提案されたものです。

こんな前向きで創造的な活動を提案し、みんなも協力し、そして実行に移していくという生徒たち。頼もしい限りです!

お昼の放送で
生徒会長から全校生徒に

これまでの経緯と
これからのことについて話を行いました。


自分事として 防災について考える

 横浜地方気象台の方をお招きして、1年生で防災教室を開催しました。

気象台のホームページに「キキクル」というものがあり、そこで神奈川県の様々な防災にかかわる情報を地図上で手に入れたりできることなど、知らなかったこともたくさん。

少し難しい話もありましたが、自分たちの安全を守るのは自分たち。

しっかりと知識を学び、安心・安全を高めていってほしいと思います。

スライドを使っての公園でした

町の危機管理課の方々も

資料と見比べながら・・・

語り口に熱がこもります

資料とスライドを見比べながら


しっかりと集中して聞いていました

能登半島地震もあり、
募金にもたくさん協力してくれた生徒たち。
きっと自分事として聞いているに違い
ありません!

こんな資料でした。