右クリック禁止

2023年1月31日火曜日

密度濃く

明日から2月。3年生は2週間後に迫った公立高校入試に向け、学習も追い込みです。
社会では、あの手この手で問題をひたすら回答する、という授業に取り組んでいました。
ただし、プリントを解くのではなく、最初の方では映像も使い、その後は口頭で問題を読み上げ、グループごとにどんどん回答していく、という内容でした。
一人ではすぐに眠くなってしまう知識の暗記も、みんなでやると刺激的なようで、だれもだれている生徒はいませんでした。先生も、集中力を保つためにあの手この手。
みんな、あと少し、FIGHT!
みんな集中しているのがわかります!
手前のグループは、なぜか「ス」という
音に反応してケラケラ笑ってました。
みんなでやると、暗記も楽しいね!

映像も上手に活用しつつ・・・

矢継ぎ早に出題されていきます!

「え・・・なんだっけ、あれ・・・」

ひたすら集中!

教え合いながら最後まで取り組んでいました。


委員長から

 現在、昇降口では、登下校の時に、各専門委員会の委員長からの全校生徒へのメッセージがエンドレスで流れています。

この数年で、いろんな工夫が生まれました。生徒も上手にカメラの特性をわかった上で話しています。

どんな状況でも、おかれたところで工夫していくことが大事と言うことを学んだ時間でもありました。

こんな感じで昇降口で流れています

まずは生徒会長から、これから
各委員長からのメッセージがあることを
告げます

3年学級委員長です

2学年学級委員長です。

1学年学級委員長です

文化委員長です

放送委員長です

体育委員長です。

最後は部長会長です。





















刺激

厚木市文化連盟の美術作品の巡回展がはじまりました。

これは、厚木市の市民ギャラリーの展示期間を終えた厚木愛甲地区18校の美術作品を、いくつかのグループに分けて各学校で順番に巡回展を行うものです。

本校には厚木市立の林中学校や小鮎中学校、玉川中学校、清川村立宮ヶ瀬中学校の作品がやってきました。

どの学校の作品も、取り組んでいる内容が少しずつ異なり、同じ世代の他校の仲間の素晴らしい作品に刺激を受けていたようです。







2023年1月30日月曜日

2週間。

神奈川県の公立高校入試まであと2週間あまりとなりました。

今、3年生は今年で最後となる面接試験の練習の真っ最中です(現2年生から県立高校の入試では面接試験がなくなります)。この面接試験の練習は、「自分の思い」「自分の考え」を言葉という形にするとてもいい機会です。大抵の生徒は、一番最初の頃、例えば「自分のいいところ」と聞かれても言葉につまってしまします。

生徒たちは、この面接練習を通して、自分は何者なのか、自分はどういう考えを持っているのかを自分で知るのです。

とてもいい時間だったのでなくなるのは残念です。

今日も、お互いに面接官役を務めてもらって練習を行っていました。最初の頃のぎこちなさはすっかりなくなり、みんなスムーズに回答していました。

少し変化球の質問にスッと回答することの大変さも自分でよくわかってきているので、できた人に素直に「すごいね」と褒めてあげたりできています。

そんな時間もまた貴重。

こちらでは書類の記入についてやっていました

「え~、それでは質問を始めます」

「本校を希望した理由は?」

おじぎは腰から30度・・・

ノックして・・・

「受験番号を言ってください」

答えもなめらかに

3人の面接官が・・・

先生がお辞儀の見本を

ではやってみよう!

「スッと答えててすごいと思った・・・」
難しさを実感していてわかるからこそ
素直に褒め言葉が出てきます。


20万越え! 感謝!!

 この1月末の週末で、本校の本年度のこのブログの閲覧数がなんと20万ビューを越えました!!

これもこのブログを日々のぞきに来てくれる生徒の皆さん、保護者の方々、地域の方々、関係団体の方々、その他みなさんのおかげです!!

今後も、生徒たちの生き生きとした「青春は密」の時間を切り取ってご紹介していけるよう努力していきます。

ぜひのぞきに来てください!!





2023年1月27日金曜日

本物を感じる

外部から講師の方をお招きして、 1年生が総合的な学習の時間で職業講話を行いました。

来ていただいたのは、保育園の園長さん、旅行会社の添乗員さん、そして和菓子の土門さんです。

園長さんの、幼い子供たちでも「折り合い」をつけられるように接することの話や、添乗員さんのさまざまな経験の話、またテレビ出演もしている土門さんがどんな思いでやっているか、またその実演の見事さなどに、生徒たちはその道のプロの迫力を感じたようで、お話にどんどんと引き込まれていました。

きっと、自らの未来について考える「なにか」を手にしたと思います。

講師の先生を校長室にお迎えに来ました

こちら添乗員さんです

こちらは町の有名人
和菓子の土門さんです。

保育園の園長さんらしく、柔らかな
笑顔と話し口調で生徒たちを引き込んでいきます

参考になるお話に、担当の先生も
思わずメモメモ!

みんな園長先生のお話に、
自分を振り返って考えます

こちら添乗員さん。
世界と全国を股にかける感じですね。

地図を指しながら
お話にも熱がこもります。

旅行会社の仕事内容に関わる
ワークシートも用意してくださいました

みんなよく聞いていますね!

こちらは愛川町老舗の
和菓子や土門さん。
半年ほど前には芸人さんのそっくりさんとして
とある番組に出演

仕事になると手際がさすがです。

色違いの小さなお団子のようなものが
魔法のように手のひらの上でみるみると形になり、
和菓子ができあがって行く様子に
生徒からは思わず歓声が



しめくくりはすいとん

 献立週間のラストを飾るのは「すいとん」。

「すいとん」は今の生徒にはあまりなじみがないとおもいます。

ある程度上の世代になると、実際に体験したり、昔のドラマなどで食料が厳しい時代の食べ物の象徴的存在として見たりした経験があると思います。

とはいえ、今日でたすいとんは味付けも現代風でとてもおいしかったです。ですが、そんな時代もあったことに思いをはせ、食べ物を大切にする心を少しでも育ててくれたらと思います。

今日も手際よく

早く「いただきます」になるといいな・・・

待ち時間、読書にいそしむ姿も

まもなくいただきます!

小麦粉を練ったお団子に
味噌で味をととのえたすいとん。
とてもおいしかったです。