右クリック禁止

2022年12月8日木曜日

ふるさとに感謝! パクパクデー

今日ん給食はパクパクデー。愛川産の食材を多く使っての給食です。
今回は、愛川産のお米、大根、里芋、長ネギ、豚肉を使った料理。
動画には、今日のメニューの一つである「のっぺい汁」に使われていたねっとりと甘くておいしい里芋を作っている農家さんが登場しました。
愛川町の豚肉による味噌カツも生徒たちには大好評!
こんなおいしい地元産の新鮮な食材を食べることが出来るって、幸せですね!

自分たちが生まれ育った場所は、景色が良い!食べ物もおいしい! そんな思いの積み重ねが、「ふるさと」という気持ちを育ててくれます。
「ふるさと」という「根っこ」が心にあれば、きっと強い心が育っていくのでしょう!
給食の準備をしながら、映像が流れ始めました

いつものタイトルが

なんか、映像編集がグレードアップしたような・・・
里芋も、おいしそうですね!

いただきます!

もうたべおわった!?

男子は食べ終わり、
女子はまだ食事中。

おいしい給食でした。
ごちそうさまでした!




冬空に響け!

 吹奏楽部は、毎朝、学校があく前の時間に、中庭の落ち葉はきを自主的にやってくれています。

学校が開くと、すぐに北棟4階の活動場所に移動し、どんどん自分たちで準備を始め、音出しを行います。(ちなみに、その活動場所は、以前は「視聴覚室」で、大学の講義室のような備え付けの長机があり、ビデオを見たり、音楽の授業などでLD(Laser Disk=レーザーディスク、今のDVDの親玉のような大きな円盤です)を見たり、放課後は代表委員会等で使っていました。)

それぞれの生徒が持つ音を測る機械を使い、自分の音が正しい音になるようにしたい、上手になりたいという自分の思いがしっかりとしているので、顧問の先生も毎日ついてくれてはいますが、自主的にどんどん取り組んでいけているのが素晴らしい。

よく晴れた冬空にいい音が響いていました!

みんな黙々と取り組みます

黒板には部の目標やいろんな情報が・・・

ひたすら鳴らします

朝日がたっぷりふりそそぎます。

でも、換気しているので、
手が冷たくなるとストーブのそばに・・・

これが一人一人が持っている
音を測る機械。

なにか聞こえるの?

音楽の先生も参加していました。



先生が着任しました

 養護教諭の専門指導の先生が着任しました。若い保健室の先生に、いろいろアドバイスをしてくださるベテランの先生です。週一回程度の勤務ですが、直接生徒とふれあうこともあるかと思います。よろしくお願いします。