右クリック禁止

2023年5月9日火曜日

数学の授業 3年生

 現在は文字式の展開や因数分解に関わる学習を行っていました。

3年生の数学は少人数学習。二つの教室に分かれて行います。

片方の教室では問題を解きながら、その「考え方」を丁寧に確認し、理解を深めていっていました。もう一つの教室では、例えば34×36、73×77といった二桁のかけ算の答えを一瞬で解答する、ということを実例でやり、やり方に気づいた生徒が、それはなぜできるのか、というところから文字式について考えていく、と言った内容を行っていました。

どちらの教室でも、生徒がみんな参加し、1時間集中して取り組んでいました。

少人数指導に加え、学習サポーターも入って
丁寧に確認していきます

こちらでは二桁のかけ算を瞬間的に答えを出す
方法について考え中

「一桁目をかけて・・・」

「どういうこと?」

話し合いをしながら
そのからくりに近づいていきます

先生も見回りながら
時にはヒントも。

クイズみたいで笑顔に

「これとこれをこうすると・・・!」
学習サポーターも二つの教室を行き来して
手助けを。

話し合いが盛り上がります

どうすればいいか気づいた人!

集中力が落ちません

新たな問題にチャレンジ!

授業も終盤ですがよく頑張ってますね。



愛川高校と連携してます!

 県立愛川高校は、中高連携の特例校として、愛川町3中学校と連携しています。

入試の際、愛川町立中学校との連携枠として例年45名が設定されています。

連携はそれのみならず、愛川高校の設定する夏季講座に中学生が参加したり、中学校の先生が高校に、高校の先生が中学校にきて授業に入る、というものもあります。

今日は、高校の先生が中学校に来る最初の日。今年は理科と国語の先生がいらっしゃいます。火曜日は理科の先生がこられます。中学校の授業をいっしょに教えることで、中学生の理解を高めることはもちろん、高校での授業に役立てたりすることも目的の一つです。

これから1年間、よろしくお願いします!

この時間は2年生の理科の授業です

まずはクロームブックで示された内容を
ノートにまとめています

クロームブックのクラスルームに入っている
アプリ?のようなものの操作をする様子に
興味津々

生徒のもこの画面のアプリを開くことができるように
なっています。

今日の内容は「化学式」
実は、愛川高校の先生のご専門は「化学」
しっかりと教えてもらえそうですね!

元素の周期表から、指先でドラッグすると
その元素が丸い形でピュッと飛び出してきます。
それをもとに化学式を考えていきます。
けっこう楽しそうです!