右クリック禁止

2022年6月30日木曜日

保健体育の授業

 2年生の保健体育の授業の様子です。今日はサッカーのドリブルのテスト。日差しが強かったので体育館で窓を全開にして行いました。生徒たちは協力して楽しそうに取り組んでいました。

先生から説明。

マークを置いていくのも協力して。たのしそう。



片付けも楽しそう!

この時間三度目の給水


一人横に2~3往復程度練習をしたら試験開始。

みんながんばってます。

待っている間は応援。


ネムノキ

 北棟四階を回っていたら、裏山の斜面から本校北棟へと伸びている巨木に、ピンク色のちょっと風変わりなきれいな花が咲いていました。

よーく見てみると、ネムノキの花でした。ネムノキといえば、江戸時代の俳人、小林一茶の、

「合歓咲く 七つ下がりの 茶菓子売り」

という句が浮かびます。ネムノキの花が咲く季節、午後四時頃に茶菓子売りがやってきて、声を出す様子。夏のこの季節の、少しノスタルジーを感じるような、夕方の風景がすごく共感を持って感じられる風景を切り取っています。

今日もだいぶ暑かったですが、来週は、梅雨の戻りといえる雨と曇りの一週間のようです。




3年修学旅行保護者説明会  

6月29日(水)第1多目的室で実施予定の修学旅行に向けて、保護者対象の説明会を行いました。保護者の皆様に3日間の京都・奈良の行程の説明を行いました。今週の生徒たちは、班別散策コースをクロームブックで調べ、班ごとに学習をすすめています。9月11日(日)~13日(火)の修学旅行が楽しみです。










2022年6月29日水曜日

明日のために

 今日は、全学年が、学活の時間に「1学期の反省」を行いました。

反省は、未来のために、よりよい明日のためにあります。流れていく時間の勢いは強く、ともすると人はその流れに浮かんだ笹舟のように、ただ流されていくだけになってしまいがちになります。

その流れに棹を差して、きちんとその流れの中で進んでいく「自分の方向」を再確認するのが反省です。

いい明日、いい未来になるといですね!

反省用紙が配付されました

さっそく取りかかります

これがふり返り用紙

まじまじと見つめます。

クラスによっては、同時進行で
廊下で進路に関する個人面談も

みんな、きっと大切なことと分かっているのでしょう。

しっかりと集中できています。

よい明日へ!


理想の音

 朝、校舎内を回っていると、4階の音楽室から、情感たっぷりな素晴らしい管楽器の演奏が聞こえてきました。あまりの素晴らしい演奏に、「音楽の先生が演奏しているのかな?」と吸い寄せられるように音楽室をのぞいてみると。吹奏楽部がyoutubeの演奏を顧問の先生と聴いているところでした。話を聞くと、「目指すべき演奏というものがどんなものなのか、具体的なイメージを持つために、ネットで探してきた演奏を聴くこととやっている。」とのこと。

なるほど、今はこういうことができる、そういう素晴らしい素材がネット上でみれる時代なのだと言うことを改めて感じました。言葉ではなくて、そんな具体的なイメージを持ちながらできるというのは、本当に素晴らしいですよね。

顧問の先生がyoutubeから探してきた名演奏を流します

「すごい・・・」
自分たちが日々演奏しているからこそ
その素晴らしさが分かります



消防施設検査

 消防署の方がいらっしゃって、中学校内のさまざまな消防設備の検査を行っていきました。

こちらからもいろいろお願いをしました。願いはひとつ。生徒たちの安心・安全な環境が保たれることです。





時はどんどん進んでいます。

 3年生の教室や廊下には、進路希望調査や進路情報のポスターや小冊子など、さまざまなものが今どっと押し寄せてきています。

同じ毎日のようで、確実に時間は流れていって、自分を取り囲むものが変化していっています。どの瞬間も、二度とは戻らない、そしてひとつとして同じものはない時間です。

特に今の時間は本当に貴重なものです。大切にして欲しいと願います。

「進路希望必ず締め切り」
「進路希望あれば朝の内に!」

廊下には今、私立高等学校などのポスターが

学校見学会、学校説明会の日程も載っています。

いろんな学校があります。

今日3年生に配られた進路の小冊子。


2022年6月28日火曜日

数学の授業 1年生

 1年生の数学の授業の様子です。

これから先、ずーっと数学の基礎中の基礎になる、「文字式の表し方」の学習を念を入れて行っていました。

出だし、前時の配布物などを配布し、それをファイリングした後、すぐの計算問題プリントとリズム良く授業が進みます。そして教え合い活動を経て答え合わせ。

そして前時の文字式の学習を復習して、文字式の約束事を復習、そして今日の内容へと進んでいきました。

こういう説明は、黒板で生徒の反応を見て確認しながらが大事。教え合い活動のアクティブラーニングにせよ、ICT機器を利用していくにせよ、その先はこの基礎があってこそ。板書は見やすくて目も疲れづらく、また教師の書くスピードに合わせてノートもとれるのでほどよい進行スピードとなり、集中力も保たれやすいのです。

最後までしっかりと学習していました。

配布された前時のものをファイリング。

そしてすぐに計算プリント

すぐに取りかかります

集中!!

教え合い活動に入ります。
先生も回りながらアドバイス

お互いに気安く確認できるのがいいですね。

そして答え合わせ。

手が挙がっていきます

そして今日の内容。
文字式の表し方について、今日は「指数」
について学習していました。

ここが今学習しているところです。

最後まで集中力を落とさず
がんばっていました。


令和5年度をいっしょに考えていきます

 6月27日(月)、本校で第一回の学校運営協議会を開催しました。

この会議のメンバーは全部で9名。愛川中学校区にお住まいの区長さんや青少年指導員さん、元PTA会長さんや役員さん、現在のPTA会長さんなど、地域の皆さん、そして学校長です。また、学校の様子をお知らせするために、事務局として学校のグループリーダも参加しました。

議題は主に、(1)会長・副会長の選出 (2)1学期の教育活動の報告 そして(3)令和5年度に向けて、学校教育目標を保護者や地域の方々の意見を取り入れながらみんなで考えていこうという確認をしました。

活発に質問や意見を出していただき、そのおかげでいい形ですすめていけそうです。2学期に入りましたら、地域や保護者の皆様にアンケートのご協力をいただくことになる予定です。その際はよろしくお願いいたします。





夏の風景

 学習室教室の廊下の壁の所に、花火や藤の花など、夏の風景の美術作品が掲示してありました。昨日に梅雨も明け、夏本番がやってきました。

今年、この作品のような夏の行事が、無事行われることを願ってやみません。

色とりどりの花火がとても素敵ですね!

様々なお花が

これもボリューム感のある花火!

これは前に作った作品ですが、
藤の花がとても素敵ですね!