右クリック禁止

2024年2月29日木曜日

9年間の「おいしい」にありがとう!

 今日は三年生の給食の最後の日。

9年間の給食の最後でもあります。

なので、今日は卒業お祝いメニュー。毎日、おいしい給食を届けてくれたことに、たくさんの感謝をしながら、最後の給食をおいしくいただきました!

最後の三年生の給食当番です。

スムーズに!

もう一つの三年生クラスも到着!

食器も食管も、
小学校の時と比べると
軽く、小さく見える?

配膳員さんたちが、
「メッセージが書いてあります、
写真に撮りますか?」
と連絡してくれました!

給食を作ってくれる皆さん、

栄養士さん、配膳員さん、
中学校の給食担当の先生や事務さん。
いろんな人に支えられて
9年間が合ったことを改めて感じます。

セッティングもスムーズ!

配膳スタート!

こんな風に順番待ちすることも
最後ですね。

よどみなく進んでいきます

机の上にバンダナをひいて・・・

9年間の感謝をたくさん込めて!

最後の「いただきます!」

最後のメニューの紹介です。
これは「ぶたにくずし」


これは「ひじきのマヨネーズ和え」

これは「とりだんごのスープ」

そしてお祝いの「イチゴゼリー」
製造会社は山形のおいしい缶詰などで
有名な日東ベストさん。

これが最後のメニュー全体です。
ごちそうさまでした!


広い場所に出て行く前に

本日、卒業を間近に控えた3年生を対象に、ヘルスプロモーション推進センター(オフィスいわむろ)代表であり、厚木市立病院の医師でもいらっしゃる、岩室紳也先生を講師にお招きし、性教育講演会を行いました。

長い間エイズ患者に関わってきた日本の第一人者であり、感染症対策についても造詣が深い先生です。「AIDS文化フォーラム」を立ち上げて30周年を迎える節目の年でもあるということです。

これから、義務教育を終えて広い場所に出て行く三年生たち。

コロナの感染予防に関すること、そしてこれから体験して行くであろうさまざまな性に関することについて、豊富な経験や実例を交えながら、科学的に、そしてとてもわかりやすくお話ししていただきました。

2時間枠の長い時間でしたが、本当に身近な話題の連続で、生徒たちは全く目をそらさずに話を聞いていました。正しい知識を得、充実した未来を過ごすことに確実に結びついた時間だったと思います。

講演会が始まりました。

「飛沫を飛ばさないよう、あえて小さな声で
話し、だからマイクを使用する」

このまっすぐ前を見つめ、話を聞く
「心」が素晴らしい。

ンタビューでちょっとドキッとする質問なども
受けながら、でもその答えに
目からうろこの回答を得たりして、
気持ちがそれることがありません。

みてください、この集中力!

いろんなものも使いながら。

この写真、1時間が過ぎる頃ですが、
みんな身を乗り出して聞いています。



2024年2月28日水曜日

うらら

暦の上で立春は過ぎましたが、朝晩はまだまだ冷え込みます。(今朝も学校付近は2度でした)

しかし、そんな日でも、日中太陽が出ると一気に気温が上がってポカポカとうららかな陽気になります。

今日の昼休みも、生徒たちが自分たちルールを作ってボール遊びを楽しんでいました。

春本番ももうすぐです。

一年生です。バレーボールのパスをしていました。

こちら二年生。ずいぶんとたくさんで
一緒に遊んでいました。

何をやっているか聞くと、ワンバン以内で
パスをつないでいくというルールとのこと

結構きわどいところを責めたり、
笑顔と笑い声が絶えませんでした

緊張?

正門に入ってすぐ右側の河津桜が
満開です。

水仙も美しい黄色い花を咲かせていました。



アドバイス

 来年度受験を迎える2年生の教室に、3年生からのメッセージが掲示してあります。

「受験」を経験したばかりの3年生の、心からのアドバイスです。

同じ内容を、親や先生が言っても心に響かないかもしれませんが、一緒に時間を過ごした、そして受験を経験したての先輩が言うときっと違います。

しっかりと自分の胸に刻み込んでいってほしいと思います。

こんな感じでクラスに掲示してあります

「高校選びは3年間通うことになるから、雑に決めず・・・」
「毎日少しでも家庭学習をやると
高校の選択肢が広がると思います。」
「3年生なってすぐは深く考えないかも
しれないけど意外とすぐなので・・・」


「もし行きたい高校があるのなら
今のうちにしておいた方が良い」
「三年生になれたらすぐにリーダーになれとか
無茶振りが多くなります。今のうちから心の準備を」
というものも

「受験勉強を始めるのは人それぞれだけど
遅くとも夏休みから始めたほうがよい」

こちら別のクラスへ。

「張り詰めすぎは良くない」
「4~5月までには1・2年の復習をしよう」

「積み重ねが大事だがら少しずつ自分のペースで
がんばってね!他の人とあまり比べすぎないように!」
そう、「ライバルは自分」です。



2024年2月27日火曜日

人生で一番大切なことは・・・

 本日の3・4時間目にPTA講演会が実施されました。

講師は「東京サーカス」団長こと渡辺好博さん。ちょんまげ姿のユニークないでたちに一瞬驚きますが、ダンスパフォーマンスを行いながら米国を徒歩で横断したり、日本をやはり徒歩で縦断したりと、そこで出会った人々との交流や、ご自分の歩んできた波乱万丈の人生に生徒たちも引き込まれていきました。

特に印象に残っているのが、「人生で一番大切なことは?」という問い。

こうきかれて、みなさんは何と答えるでしょうか?その答えは、お子さんに聞いてみてほしいと思います。

PTA会長のあいさつで講演会が始まりました!

ちょんまげ姿にちょっと奇抜な服装に
みんなちょっと驚き。

ずっとダンスパフォーマンスを通して訴えてきた
「あなたの笑顔は美しい」「あなたらしく」
をメッセージボードを通して伝えます

話にだんだんと引き込まれていきます

恩人の弔いのための徒歩によるアメリカ横断を
行った際、多くの方々に救われたことについて
話していきます。

生徒による質問コーナーも

生徒からのお礼の言葉。

あっという間の時間でした。

退場です。ありがとうございました!


事前指導

 明日は公立高等学校の合格発表。

明日に向けての事前指導を行いました。

WEBでの合格発表からはじまり、その後の動きについて念入りに確認しました。

どんな結果でも、そこがスタートライン。受け止めることそのことがその先の未来に向かっての一歩です。

事前指導が始まりました。

配布されたプリントをじっとみつめ

聞き洩らさないよう集中して聞きます

どこか表情も緊張感を感じます

詳細に確認していますが
みんなの集中力は落ちません

じっとプリントを見つめます

発表は明日の9時です。