右クリック禁止

2023年6月8日木曜日

10月に向けて動き出してます。

 10月21日(土)実施予定の合唱コンクールにむけて、3年生でクラス合唱曲の選曲が行われました。

まだ4ヶ月半も先ですが、みんなで練習を重ねて何度も何度も歌っていく曲をみんなで納得のいくよう選び、夏休みには伴奏者や指揮者が練習を重ね、学級でも練習を少しずつでも始めて行くためには、この時期に動き出す必要があります。

3年生にとっては、人生でも最後になるかもしれない合唱コンクール。そして、仲間と一緒に何かに取り組む最後の行事。それをわかってか、すごい集中力で臨んでいました!

いつものことですが、中学校では
生徒が進めていきます。

時代ですね。
曲の歌詞をクロームブックで見ながら
曲を聴きます。

曲を聴きながら、曲に対するコメントを記入していきます。

曲の表情、ドラマ性、強弱、難易度・・・

そして、歌詞も共感できるものでしょうか?

昔はラジカセがドンと前に置かれてそれで
曲を流していましたが、今はデータで行います。

コメントもみんな真剣に書き込んでいますね。

集中力が素晴らしい!

最後までクラス全体で集中力を保っていました。



ケージとテンジ

 本校では、様々な掲示や展示が行われています。おとといのこのブログで紹介したのもそうですし、今日ご紹介するのもその一部です。

アナログで、横を通る度に目にいつも入る掲示や展示は、デジタルとは違う大きな効果があります。「無意識」でも、「自然に目にすることを繰り返す」ために、しっかりと心に残ります。教室ならば、学級の雰囲気作りの一部を担います。

いろんな角度から、いろんな方法で生徒の成長を促せる学校であり続けたいと思います。

保健室横の廊下の健康診断のスケジュールの掲示物。
終わる度に「済」の印がつけられていきました。
今年度分はつい先日無事全て終了したのが一目瞭然。

保健室前の別の掲示。
本校は山の中にあるので、へびや毛虫、ムカデ等が
良くでます。その注意喚起と対処について。
こういう「手づくり」の掲示が訴える力も
大きくて大事ですし効果的です。
図書館より。読書を促す活動中です。


渡り廊下には生徒の美術作品の展示。

油絵の小品が。

こちらは平面構成ですかね。

絞り染めも

こちらには図書館のおすすめの本の紹介が。

統一単元テストに向けての
補講への自主的参加を募るポスター。
いろいろあります。