右クリック禁止

2024年1月31日水曜日

つき合い方について考えました

 二年生では、親しい人、思いを寄せている人とのつきあい方について考えました。

そんな人から連絡が度々きすぎたら、もっと遅くまで遊ぼうよと言われたら、などなど、いろんな場面で自分ならどう返すか、どう返すのが自分も相手も大切にすることにつながるのか、ということを考えました。

自分も相手も大切にするような対応をすることを「アサーティブ」といいます。でも、正解はありません。

大切なことは、いろんな人の考え方、感じ方を知ること、そして言葉を交わしていくことです。

いい時間にすることができたのではないでしょうか。

まずは7つほどの実際にありそうな
場面設定について読みます

そのうちの一つを選んで内容の確認

そして内容を要約して、内容の確認を
確実にやった上で話し合いに臨みます

続いて、ケースの内容の登場人物に
なったつもりで自分ならどう相手に言うかを書いていきます。

班内で考えをお互いの共有

いろいろ考えを述べ合います

こんなプリントです

おもわず笑顔になってしまうようなものも

班を回りながら担任も考えます

保健室の先生も様子を見に来ました

真剣に話し合いながらもやりとりを楽しみます

班として、ベストと思われる対応をまとめます

どうでしょう?

対応について、三つのパターンがあることを知ります。

率直に意見交換

今度は立ち歩いて他の班の人との
意見を交換していきます。

新たな対応方法発見?!

「じゃあ僕A男やるので、先生B子お願いします」
芸人のようですね・・・

「おーかっこいい!」
思わず拍手が出てくる対応方法も。


2024年1月30日火曜日

寒さにまけず

 今日は体育館部活の卓球部。

体育館は風はありませんが、朝は日当たりがあまりよくないのでだいぶ冷え込みます。

しかし、そんなことはまるで関係ないかのように、朝の練習の時間、ひたすら球を打ち合う姿はすがすがしくもあります。

この集中力ある練習を積み重ねて、間もなく来る春に花開くことを願います!

黙々とラリーを続けていました

壁には目標が・・・

わき目もふらず打ち込みを続けます

籠に山盛りのボールが。


お話ポケットさん

 愛川町の読書・読み聞かせサークルの「お話ポケット」さんに来ていただき、昼の放送で読み聞かせをやっていただきました。

愛川町の読書活動推進活動計画の一環として、児童・生徒の情操教育として行われています。

今日は夏目漱石の作品。

生徒たちはどんなイメージを広げたのでしょうか。

放送室から全校に向けて読み聞かせ

放送終了後は今後について
職員と打ち合わせを行いました。



2024年1月29日月曜日

町長に直接伝えました

 愛川町の町長さんと二年生のオンラインミーティングが行われました。

町庁舎と二年生の各教室をオンラインで結び、代表生徒が、学校生活を充実させていくためのお願いを直接町長さんに訴えました。

特別教室や体育館に、空調やWIFIを入れてほしいこと、校舎北側の樹木等の伐採、スクールバスについてなど、いろんな視点から話をしてくれました。

きっと前向きに検討してくださるに違いありません。期待しています!

オンラインミーティングが始まりました

町長さんが直接生徒たちに語り掛けます

みんな顔を起こしてしっかりとみつめます!

町長さんへの訴えがはじまりました

普段感じている事、思っていることを

堂々と伝えてくれました。
一日も早い実現をお願いします!



2024年1月26日金曜日

「プロ」を感じる。未来を考える。

 今日の5・6時間目、各方面で活躍されている「その道のプロ」の方を講師にお招きしての職業講話を実施しました。

お招きしたのは、愛川町の和菓子屋さんと言ったらここ、「土門」のご主人、そして全国からお客さんがやってくる理容店「フレックスライオン」さん、そして本校卒業生で日立などの大企業でプロダクトデザインを行っている方です。

プロならではの技術、視点など、普段はなかなか触れることのない内容に生徒たちも目を輝かせていました。

日立でプロダクトデザインを担当している方です。
最初は掃除機を担当したそうです。
本校出身で、今いる先生で知っている先生もいました。

中学生や高校生の時にPCで描いた
という絵にみんなビックリ。
広報愛川の表紙に採用されたこともあったとか。

電車のデザインまで手がけているそうです。
東武鉄道や阪急電鉄の車輌だそうです。
自分のデザインした電車が走るなんてすごいですね。

土門のご主人です。
自称、エグジットのりんたろー。似。

和菓子製作の実演です。
みるみるうちにいろんな色の
丸いねりきりが合わさって・・・

梅の花びらやウグイスに変身!!!
さすがプロ、見事です。

こちらはフレックスライオンの方。

先輩(?)らしき方も来てくださって
見守っていました。

質問などにも、誠実に、丁寧に
よく考えながら答えてくださいました。

しめくくりは ”米” です。

給食週間の特別メニューの最後を飾るのは「米粉」のメニュー。

お米は、日本国内で唯一自給可能な穀物とか。

国の事業で、お米の消費推進の一環として今日の給食に使用する米粉が提供されたそうです。

今日のメニューで米粉が使用されているのは団子汁と鶏の唐揚げ。

難しいことはともかく、とてもおいしかったです。

今日も温かい給食を食べられることに感謝。

みんなテキパキとよく働きます!

協力してスムーズに!

米粉の入った唐揚げと団子汁を配膳していきます

おいしそう・・・

こちら一年生。もう食事が始まっていました

一年生のもう一クラス

配膳中!

笑顔ですね!よくみたら
配膳している生徒もピースしてました!

こちら二年生

みんなおいしそうに黙々と食べていました!