2年生の国語では、「話す・聞く」力を育てるために、「立場を尊重して話し合おう」という題材に取り組んでいます。
「公園でのボール遊び禁止は必要か?」というテーマのもと、クロームブックを駆使して、様々な立場の意見を収集し、自分なりの意見をまとめていきます。
安全面等についてや、さらに調べていくうちに、様々なニュースなどから、「公園の子どもの声がうるさい」という意見にも見つけて驚いて「自分が子供のころを忘れてる」「大人ってそうだよね」「何か事情があるのでは・・・」と、この題材にふさわしく、様々な立場を調べ、深めていました。
| 授業の最初は、ちょうど2週間後に せまった「総括テスト」の 範囲表について確認していました |
| 早速、総括テストに向けた学習計画表、 通称「スペシャルプラン」に書き込みを・・・ 意識が高いですね! |
| ワークや漢字練習帳を見て 確認を・・・ |
| 今日の内容の学びのプラン 「立場を尊重して話し合おう」です |
| 早速活発な話し合いが! |
| 時には教え合い・・・ |
| グループ別に、「〇〇だった人」と 意見をまとめるための 話し合いを自分たちで勧めます |
| 「公園のボール遊び禁止について」 テーマに沿って情報を収集し 考えをまとめていくための ワークシートです。 |
| 先生も回りながら アドバイスを |
| 自分でこんな風に公園のルールについて 難しそうな内容をみつけだし、 情報を整理していきます |
| 目に留まった情報は メモしていきます |
| 学習を楽しみながら! |
| 最後は自分の意見をまとめていきます! |