右クリック禁止

2022年9月29日木曜日

道徳の授業 1年生

 今日は「日本の伝統と文化に触れて」という内容でした。

京都の茶道の茶会で現在絶大な信用を誇る菓子職人さんが、先代の後を継いだ若い頃、ずっと父の仕事を見てきて「こうすればもっと効率的でいいのに」と思っていたことを実行してみたもののなかなか評価されず、苦悩したこと、しかし、茶の心の神髄とも言われる「一期一会」という言葉の意味に、本当に気づいたときに、はじめて納得のいくものを提供できるようになった、という内容でした。

今この時間は二度と戻らない。それをいつもしっかりと心に置いて、どう「今」と向き合うのか。それが「一期一会」の心です。

クラスの仲間と意見を交換しているこの時間も「一期一会」。

「伝統」は自分を縛るものではなく、「今」を自由に、そして高く羽ばたくための先人の知恵だと言うことを、少しでも学んだのではないでしょうか。

今日の内容です。

まずは、京都の和菓子職人さんの動画を見ます。
文字だけよりも、ぐっと考えが深まります。

内容についての問いを生徒たちに提示します。

まずは自分の考えを

みんなしっかり考えます

先生の話にも耳を傾けます

続いて班ごとに考えを共有

「どうかいた?」

「先代の父が『自分でやったらわかるさかいに』と
言ったのはどうしてだろう?」

意見を交わし、深めていきます。

班ごとの話し合いをみんなで共有してきます。