右クリック禁止

2024年9月7日土曜日

躍動しました! 新人戦 ソフトテニス部!

 二年生、一年生による新たな戦いがスタートしました。

これから総体まで、様々なドラマが繰り広げられます!

一番大きな大会はこの新人戦と夏の総体。新人戦は夏の練習の成果を発表する場です!

今日もみんな躍動していました!

その口火を切ったのはソフトテニス部。緒戦は愛川中原中学校をストレートで下しました。

その後もこの暑い夏に頑張った成果を発揮し、見事準優勝!!

今後も楽しみです!!




























やり切った笑顔が素敵ですね!

チームで明るく戦いに臨んでいました。


挑戦しました!

 卓球の厚木市大会が、一号公園体育館で行われました。

本校の卓球部は、先日ご紹介したとおり、全員一年生。

自分たちが中心になって参加する初めての大会です。気後れするかと思いきや、堂々と、そして伸び伸びと試合をしていました。

緊張はもちろんあるのでしょうが、こうして経験を重ねていくことが2年後に繋がっていくでしょう。

大会に参加することの充実感をしっかりと胸に刻み、今後の活動のエネルギーにしていってほしいと思います!












2024年9月6日金曜日

相手を敬い、優しく思いやる元気な愛中をつくる! 選挙管理委員会

放課後、多目的室で選挙管理委員会を行いました。

生徒会選挙は、愛川中学校のリーダーとしてふさわしい人物を選び、生徒会活動をより活発にし、自治意識を高めることをねらいにしています。

本日の活動内容は、選挙立候補者説明会を行い、選挙公報や原稿作成、ポスター、たすきの作成、VTR撮影、生徒会本部役員選挙に向けての準備を行いました。

選挙管理担当の先生から、「今日、集まった皆さんは、選挙結果にかかわらず、全員が、来年度の愛川中学校のリーダーです。」とあいさつがありました。生徒自らの手による愛川中学校づくりです。










とっても、楽しみだー!!

 今日の総合の時間は、「1年:鎌倉遠足」2年:職場体験」「3年:修学旅行」

各学年ともに、課題をグループごとに話し合い、仲間と行程や内容を共有し、各行事に向けて課題解決して、まとめていました。

1年生は、鎌倉遠足の目標の確認や係分担と係別会議を行いました。

2年生は、職場体験場所での自己紹介文の清書と電話連絡の方法を学習していました。

3年生は、修学旅行の班別自主活動の行程表を全員で読み合わせ、確認していました。

目標には、「課題を見付け,自ら学び,自ら考え,主体的に判断解決する。」とあります。

各学年ともに、今日の時間のように、自ら進んで取り組む、探求学習を通して、課題や問題を解決する力を身に付けてほしいと思います。