右クリック禁止

2022年4月17日日曜日

春季県央大会 卓球

 IIMURO GLASS 綾瀬市民スポーツセンターにおいて団体戦が開催されました。相手は海老名市立開成中学校。団体戦は本来6名ですが、本校男子卓球部は部員が5名で、戦う前から一人分負けがつくという不利な状況ですが、粘り強く戦い抜きました。新入部員が入って相手にアドバンテージを与えないで戦えるようになり、地区大会や総体で活躍してくれることを期待します。





















春季県央大会 女子バレー部

 4月16日(土)、春季県央大会バレーボール大会が大和市立渋谷中学校で行われました。相手は大和市立引地台中学校。取ったり取られたりの試合展開。惜しくも敗れましたが、みんな躍動していました。3年生にとって部活動はあと3ヶ月。今日を生かし、充実させてほしいと思います。
























春季県央大会 女子バスケットボール部

 4月16日(土)、厚木市立睦合中学校において、春季県央大会が開催されました。本校は厚木市の相川中学校との合同チーム。同じ「あいかわ」です。相手は大和市立鶴間中学校。厚木愛甲地区の一番遠い場所にある2校ですが、力を合わせて勝利目指して戦いました。







2022年4月15日金曜日

避難訓練・神奈川シェイクアウト訓練「地震想定」

 4月15日(金)地震を想定した神奈川シェイクアウト訓練・避難訓練を行いました。今回は、授業中に地震が発生したという想定の訓練でした。全校生徒は、地震発生の訓練放送で机下に身を隠し、放送の指示で、整然と「おかしも」を守り、教室から体育館整列まで、短時間で避難を完了することができました。生徒一人ひとり、「地震」に対する心構えが高まったと思います。

やるべきことはみんなで全員で真剣に取り組む。あたりまえのようでいて難しいことですが、それができる愛川中学校生です!

まずは学級での安全学習。

放送が流れ、みんな一斉に机の下に

机の脚をきちんと持ち、
本校の生徒の安全意識の高さが
うかがえます。

きちんと真剣に出来るのが
本校生徒。すばらしい!

「防災ずきんをかぶって・・・」の指示に
素早く反応

廊下に素早く整列。

次々に移動。

だれも一言も話しません。

 体育館の階段を昇ります。

整列も整然としています。

人員確認の結果が次々に報告されます。

講評です。
最後まで立派な態度で臨むことが出来ていました!