今日の家庭科では、技術科で栽培したサツマイモを調理する調理実習を行いました。
皮をむき、小さく刻んでレンジにかけ、マッシュしつつ味をつけ、焼き上げるという工程を通しつつ、自分たちが育て、それを収穫し、調理し、そしてよりおいしくして食べるという一連の作業全てに価値があり、そして「それぞれに喜びがある」ということを学んでくれたのではないでしょうか。
理屈でなく、感じる。
そんな学習を一年間かけて完結できたのではないかと思います!!
| まずは皮むきから |
| ピーラーでむいていきます |
| どう切る? |
| 細かく切っていきます |
| そんなに見つめられると・・・ |
| 黒板には今日の手順が 大きく掲示してあります |
| 刻みつつ、洗いつつ・・・ |
| 刻みが終わったら レンジにかけます |
| どんくらい? |
| その間に調味料を取りに来ました |
| レンジしたサツマイモに 調味料を入れて・・・ |
| チンするまでマッシュの イメージトレーニング! |
| アツアツになったサツマイモを ボールにあけます |
| マッシュ開始!! |
| どのくらいやればいいのかな? |
| きれいにしつつ |
| いい感じ? |
| 成型開始! |
| 丸めていきます |
| いい感じの形になりました! |
| 何やら模様をつけています |
| 表面にバターを塗って・・・ |
| オーブンにイン!! |
| おいしくなれよ!! |
| 次々にオーブンに!! |