ついこの間までの小学校時代、下級生のお手本だった1年生。給食の配膳もお手のものです。
でも、中学校に入ってからの給食は今日が初めて。配膳室に行き、どう人の流れがあり、運搬用ワゴンがどこにあってどう運んでどこにおいて運ぶのかといったことを、担任の先生や学年の生徒と一緒に確認しながらがんばりました。
説明をしながらなので、今日は少しいただきますが遅くなりましたが、みんな小学校の時と変わらないおいしい給食を笑顔でほおばっていました。
![]() |
| 担任の先生と一緒に配膳に向かいます。 |
![]() |
| 運搬用ワゴンがある場所で確認。 ここでワゴンを積み上げる場所に持って行く人と 配膳室に行く人と別れることの確認です。 |
![]() |
| 運搬用ワゴンを積み上げ場所に運びます |
![]() |
| それ以外のメンバーは配膳室へ。 |
![]() |
| 配膳室横の階段を昇って 運搬用ワゴンまで運びます |
![]() |
| 運搬用ワゴンに積み込んで・・・ |
![]() |
| 北棟に向かいます。 |
![]() |
| クラスのある北棟にあるワゴン置き場からいざ教室へ! |
![]() |
| 配膳が始まりました。 |
![]() |
| ここからは慣れたものです。 |
![]() |
| 当番が座って待つ人に届けます。 |
![]() |
| なかなかスムーズ! |
![]() |
| いただきます!! |


















