右クリック禁止

2024年7月11日木曜日

こんな瞬間の積み重ねが・・・

 昨日の学活の時間、「夏休みのしおりの読み合わせ」が行われました。

1年生にとっては、小学校の時と大きく異なる「部活動」や「勉強」に取り組みながら過ごすはじめての夏休み。

そこで2年生の出番です!

本校が取り組んでいる「学び愛」として、昨年度「中学生の夏休み」を初めて過ごした2年生が、1年生の所に行って中学生としてアドバイスを送る、ということが行われました。

身近な先輩の言葉だからこそはいっていくものがあります。

そしたまた、2年生にとっては初めての「学び愛」。

異学年の大勢の前で、先輩として話す、というのはなかった体験だと思います。きっと恥ずかしさもなくはないと思います。でも、そんな体験を一つ一つ積み重ねから、「靭(しなやかな強さ)」を持つ自分に成長していくのだと思います。

そんな、「グンッ」と音を出すように成長する瞬間です。

こちらは1年2組にきてくれた
2年生。

じっと先輩を見つめます。


時間が過ぎていっても
集中してます。
先生の授業より良く聞いている!?

こちらは1年1組での様子

こちらでも先輩を
食い入るように見つめます。

後半には1年生からの
質問も受け付けて

堂々と自分の考えを
伝えていました。

終わって廊下に出た
瞬間、緊張からの解放!
先生達から
「よかったよ!」

こちらもやっぱり緊張していたのか
少しホッとした表情が印象的ですね!

夏を健康に過ごすために!

 「ほけんだより 7月号」が発行されました!

熱中症の症状、なりやすい生活習慣、防ぐコツ、そしてまた新型コロナに関する現在の状況のことなど話題が盛りだくさん!

楽しい夏休みにするためにも、よく読んで内容をしっかいと把握しておいてほしいですね!

なお、本校のホームページ右側の「ほけんだより」コーナーにもリンクを張ってあります。

是非活用してください!




神奈川新聞に掲載されました その6

 本校の3年生が、新聞の読書欄への文章を国語の授業の一環として作成し、それを投稿したものが、本日7月11日付の神奈川新聞に掲載されました。

趣味を通して人とつながっていくことができることに気づいたことが新鮮な感覚で述べられています。

こういう一つ一つの気づきが、自分を構成していくのですよね。



三者面談 1日目

三者面談です。

保護者の皆様には、ご多用中の中、ご来校いただき、ありがとうございます。

さて、人のコミュニケーションは「バーバル(言葉)」によるものと、「ノンバーバル(言葉でないもの」があります。

人のコミュニケーションにおいて、それぞれがどれくらいの割合だと思いますか?

ある研究によると、「バーバル(言葉)」によるものはわずか7%(!?)、「ノンバーバル(言葉でないもの)」は、口調、言葉の抑揚やリズム、声の大きさなど、耳から入ってくる音声からが38%、しぐさや表情などが55%とのこと。

つまり、コミュニケーションにおいては、言葉の意味で伝わること(7%)より、それ以外で伝わること(93%)の方が圧倒的に多いとのことです。

だから、同じ「場」で話し合うことがお互いを理解し合うコミュニケーション上、とても大切だそうです。

短い時間ですが、来ていただくことでよりたくさん伝えあい、生徒たちがきちんとこの先の近い未来にたしかな方向を見出せる時間になるようにできたらと思います。