今日の学級活動は、クラスとしての学級の振り返りです。 こちらは3年生です。
学級としてよかったところ、改善すべきところなどを、最初は各自で考え、その後班で話し合い、そして学級全体で共有しながら共通するところの確認を行っていくということを行います。
生徒たちは「やわらか頭」ですから、素直に自分たちを見つめ、素直に改善していこうと行動していくことができます。
それが写真の話し合いの様子から感じ取れるのではないでしょうか?
夏休みも楽しみですが、2学期もちょっと待ち遠しい、そんな風に思える話し合いになったのかな?
| まずは学級委員から 今日の学級の時間の 流れについて説明があります。 |
| まずは各自がクラスとしての ふりかえりをワークシートに 記入していきます。 |
| 班で共有していきます。 |
| みんなよく取り組んでいますね! この向き合う姿勢自体が すばらしい! |
| 続いて学級委員が司会進行しながら 各班の内容をまとめていきます。 |
| こちらのクラスでも班で 話し合った内容を順に 発表してもらっていました。 |
| こんな風によく整理して 一目でわかりやすく。 さすがです。 |
| そして班の発表が終わったら ちゃんとみんな拍手。 お互いを尊重することができている 証拠ですね。 「結の心」です。 |
| 各班から出た内容を じっと見つめて・・・ |
| 手を挙げてもらって選んだり まとめたりしていきます。 |
| こちらでも同じように まとめていました。 |
