今日から1・2年生の三者面談が始まりました。
2学期の学習やいろいろな活動について、その先につなげていくために、本人、保護者の方、そして担任の先生で振り返り、共有していきます。
長く、そして様々な行事があった2学期。
きっと話す題材はたくさんあるでしょう。
三者で話すことは貴重な機会です。いい時間になるといいですね!
| 一年一組です |
| 一年二組 |
| こんな案内も |
| 二年二組です |
| 二年一組。 |
2階の渡り廊下にある「愛中ギャラリー」には、現在美術の授業で3年生が製作したタンブラーが展示してあります。
今年の3年生のデザインのテーマは、「外国の方に日本文化を感じてもらえるデザイン」ということで、「和」のテイストになっています。
どれも、若い感性でのデザインが、きらりと光っていますね!
| 素敵な作品がずらり! |
| 雲の形や風鈴など、涼しげですね! |
| ダルマ、般若、紅葉、花火、寺社の夜景など どれもいいですね。 |
| 格子模様やよく見ると手裏剣?を デザイン化したもの、 雲の形など日本的ですね |
| シンプルなデザインでも 和を感じます |
| どれも個性が出ていますね! |
| 花、鳥居に朝日と富士山、お城・・・ |
| 一口に「和」と言っても これだけいろいろな 捉えがあるのですね |
| 炭治朗の模様らしきデザインも。 |
保健だよりの特別号「学校保健委員会」版が発行され、本日生徒に配付されました。
睡眠時間などのアンケート結果等も載っています。
本校ホームページ右側「ほけんだより」のコーナーにもリンクを張ってあります。
ぜひご覧ください!!