みんな、自分の力を出し切れたでしょうか。
3年生は、試験が終わったら、中学最後の夏の青春を賭けた総体がはじまります。
息つく暇はありません。
ですが、休養もまた努力の内。ベストを出せるようにしていってくださいね!
| こちら1組 |
| さわやかな初夏の日差しが入ります |
| みんなあきらめずに取り組んでいます |
| こちらは2組 |
| 黙々と取り組んでいます |
| 集中していますね。 |
| 担任の先生も見守ります |
| 連絡員の先生です |
2年生の担任の先生が、「生徒のみんなが、勉強のコツをわかってきた気がする」と言っていました。
時間の使い方、結果の生かし方、「コツ」はいろんな角度からのいろいろがあります。
これから進路に向けても考えていく2年生。テストそのものも大事ですが、それをどう生かしていくかが勝負です。
| こちら2組 |
| テストに向けて家庭学習で取り組んできたことを 生かせているでしょうか。 |
| みんな集中してます! |
| 担任の先生もみんなができているか 確認しながら回ります。 |
| 換気を良くして、さわやかな空気で受験できるように。 数字は二酸化炭素濃度。ふえると空気が汚れているという指標になります。 最大で1500以下。1000以下が理想といわれます。 バッチリですね! さわやかな環境で受験中! |
| こちら1組 |
| 黙々と向き合ってますね |
| どれだけ自分の力を出し切れるか |
| 担任がじっと見つめます。 |
| 廊下には連絡員の先生が |
今日は一斉単元テストの2日目。
放課後から部活動を始めとしたいろんな活動が再開するので、ジャージでの受験になります。
はじめての定期テスト。よく頑張りました!
あとは、結果をどうこの後の学習に生かしてくかが大事。
でも、まずはほっとしたと思います。
これから、「総体」という、これも初めての経験をします。この夏、たくさんの、そしていろんな経験を重ねていって欲しいですね!
| 2日目が始まりました! |
| こちら2組。 |
| 教科の先生がまわってきました。 |
| 質問があったようです。 |
| 「みんなできているといいな・・・」 と思いながら担任は机の間を回ります。 |
| こちらは1組。 |
| 担任の先生は、一人一人の様子を 心配しながら見守っています。 |
| そんな気持ちに応えるべく、 最後まで頑張るみんな。 |
| あと少し! |
| 「テストは終わった後が大事」 本当にそうです。 |