今日の1年生の社会科の授業では、アフリカの未来のために、SDGsのどの項目を優先的に取り組んでいくのがいいか、いろんな資料を調べ、根拠を持って自分なりの意見を述べる、という内容に取り組みました。
説得力のある意見を出すためには、当然、アフリカのことをよく知る必要があります。ここで学んだ知識をいかに活用し、表現していくか、というパフォーマンス課題です。
生徒たちは意見を交換したり、調べたり、教え合ったりして、その課題に自分なりの答えを見いだそうと取り組んでいました!
| まずは今日の課題について確認 |
| それぞれのクロームブックには 課題が送られています |
| 今日の課題はこれ! |
| 以前の課題への評価とコメントが 一人一人のクロームブックに 返されています。 |
| 課題への取り組み スタート! |
| 紙で提出した生徒への 返却も同時進行で |
| お互いに意見交換しながら |
| 教え合いながら |
| 自分なりの答えを見つけていきます |
| 先生も周りながら |
| アドバイスをしていきます |
| 自分が選んだSDGsの項目が 左に、そしてその理由が びっしりと打ってあります! |
| いろんな資料を見比べて 根拠も確実にしながら |
| どんどん自分の意見を書き込んで いく姿は、新しい学力観 でもとめるものですね! |