今日の1年生の社会科の授業では、緯度と経度、特に時差の求め方について学んでいました。
まずはプリントで知識を整理し、続いてお互いに周りの人と確認をし、その後全体で確認し、最後に個別にクロームブックで調べていくという流れで、生徒たちは少しも間延びすることなく、最初から最後まで集中して学習に取り組むことができていました!
| まずは抑えるべきポイントを プリントで確認していきます |
| 教科書など見て調べます |
| 先生が回りながらアドバイス |
| みんなよく集中していますね! |
| プリントに調べた結果を書き込んでいきます |
| 自分の答えと周りの人の答えを |
| 教室中を動き回って いろんな人と答え合わせします |
| お互いに確認し合うことで |
| 気軽に知識を確認していくことが できます。 |
| 全体で答え合わせします。 |
| 手を挙げて答えます。 |
| 続いて、時差の求め方について クロームブックで調べます。 |
| クロームブック内のクラスルームに 参考になるサイトのリンクも張ってあります。 |
| 最後までよく集中して取り組む ことができていました! |
