1年生、はじめての学級活動です。新担任の思いを込めた話と教科書の配布、明日の提出物の確認と諸連絡。はじめての中学校生活、最高のスタートが切れるようにしっかりと取り組んでいました。いい3年間にしていきたいと、瞳を輝かせながらの学活の時間でした。
右クリック禁止
2023年4月5日水曜日
愛川中学校へようこそ!!入学式
田代小学校、半原小学校からの新入生61名を迎えた入学式を行いました。
呼名の返事が大きく、立派でした!
式中は、一人ひとりしっかりと前を向き、目を輝かせながら話しを聞くことができていました。
これからの学校生活に臨む勇気と希望を感じました。先輩たち、先生たちと一緒に、みんなの力でより良い愛川中学校をつくっていきましょう!
![]() |
| 受付です |
![]() |
| 初々しい1年生立ちが、クラスの発表を確認します。 生徒同士であつまるのも、小学校の入学式には あまり見られない風景。 |
![]() |
| 教室で入学式が始まるのを待ちます |
![]() |
| 担任の先生から |
![]() |
| さっそくお話しが |
![]() |
| 式に臨む心構えを。 (返事、立派でした!) |
![]() |
| 一組入場です!! |
![]() |
| 続いて二組も! |
![]() |
| 式が始まりました! |
![]() |
| 開式です! |
![]() |
| みんなしっかりとした姿勢ですね! |
![]() |
| 新入生呼名が始まりました |
![]() |
| みんないい返事です! |
![]() |
| 続いて二組 |
![]() |
| スタート、いい出だしでした! |
![]() |
| 学校長の言葉です |
![]() |
| PTA会長の言葉です。 親しみやすい内容でした。 |
![]() |
| 町長からはビデオメッセージが! |
![]() |
| 新入生代表の言葉です。 とても落ち着いていて、 堂々としていました。 |
![]() |
| 粛々と式が進みます |
![]() |
| 職員紹介です |
![]() |
| 退場です。 学活を行います |
![]() |
| 学年主任から保護者の方にあいさつ |
始業式
着任式に引きつづき、始業式が厳かに行われました。年度のスタートである始業式で、学校長から新しい学校教育目標である「結の心 靭の心」についての発表がありました。
この学校教育目標は、昨年度、保護者の方々、地域の方々、そして教員に「どんなことを大切にできる人に成長してほしいか」というアンケートをとり、その結果を基にPTA代表、地域の方々、そして学校とで話し合いを重ね、決定したものです。本校ホームページ右側にその詳しい内容を近々アップしますので、ぜひご覧になってください。
進級した2、3年生は、それぞれが上級生としてのふさわしい立派な成長した態度で臨むことができていて、学校長からは、そんなみなさんとすごすこれからの一年にワクワクする、という話がありました。
![]() |
| 新しい教頭先生による開会の言葉 |
![]() |
| アンケートで一番回答が多かった内容です。 |
![]() |
| これが新しい学校教育目標です。 |
![]() |
| 校歌です |
![]() |
| 伴奏もバッチリ! |
![]() |
| 良く声を出していました! |
![]() |
| 指揮者もバッチリ! |
着任式
かわいい後輩のためなら
3年生は学活の時間が終われば、入学式の準備のお手伝い。
本校の生徒は、本当によく働いてくれます。
これから入ってくるかわいい後輩たちのために、みんなで力を合わせ、一生懸命に準備を行ってくれました。
そんな先輩たちなら、きっとまたいい一年間を、新しい一年生と一緒に創り上げていってくれるに違いありません!
| 資料で確認しながら? |
| 案内板を、自分たちで場所を考えながら 掲示していきます |
| 廊下もきれいに |
| 体育館の下駄箱も丁寧に砂を 掃き出します |
| 体育館フロアに上がる階段も 一人で黙々と |
| 紅白幕も、 |
| 協力しながら上手に張っていきます |
| 椅子を列ごとにいっしょに そろえていきます |
| 校旗もセッティング |
| お花を運んできてくれました |
| 「この椅子は来賓用・・・」 |
| 誰も見ていなくても 体育館と校舎の渡りの部分を丁寧に・・・ |
| 1年生が通る 渡り廊下も・・・ |
| 1年生の教室に 教科書を運びます |
| 1年生フロアのぞうきんがけも・・・ |
| みんな一生懸命に |
| 1年生フロアを掃いていきます |
| 次々に教科書を運んでいきます |
| 昇降口も・・・ |
| 受付の所に貼る座席表も・・・ |
| 受付のセッティングも・・・ どの準備も生徒たちが 考えながら行っているのが伝わりますね。 |
登録:
コメント (Atom)









































