今日はソフトボールの授業をしていました。受験期の3年生はなぜかソフトボールの授業のイメージがあります。
ちゃんと取り組みつつも、日頃の受験勉強の合間に、体を動かしてほっと一息できる時間でもあります。
みんな笑顔で取り組んでいました。
| 最初に今日の授業の説明を |
| まずはキャッチボールを |
| 何時間かやっているのでだいぶ慣れています |
| 続いてゴロ。 |
| フライの練習 |
| 少し流れたフライを ナイスキャッチ!! |
| フライを捕る体制がさまになってますね? |
| 続いて今日のメインである バッティングについて説明 |
| 女子もしっかりと聞いています |
| 経験者による見本です。 実は、ティーバッティングはボールが止まっているので 力んで目がボールから離れて振ってしまうので トスバッティングより難しいとよく言います。 |
| ですが、さすがです。 二人ともナイスバッティング |
| 班ごとに用具を協力して運び、 バッティング練習の準備 |
| 華麗なフィールディング? |
| フルスイング!! 気持ちはホームラン! (写真をよーく見ると、右端の真ん中らへんに 飛んでいったボールではないものが!?) |