三者面談期間中は、日程的に掃除をする時間がとれません。(帰りの会後15分後に面談開始です。)
ですが、三者面談で来られる保護者の方々をきれいな状態でお迎えしたいし、自分たちだってきれいな環境で生活したいのです。
なので、ボランティアの生徒や、短い時間でみんなでさっと行うといった工夫をしてきれいにします。
生徒たちは、ちゃんとそのことを理解しているので、みんな集中して頑張ります!
相手を敬い、大切にする気持ちがあれば、自然とそういう行動になり、それがおもてなしの心となっていきます。
人と人が「結」びついて行く時に、とても大事な心ですよね。
| 黒板をきれいに・・・ |
| 机の間を回って、 整頓して・・・ |
| 控え室も・・・ |
| 楽しんでる? |
| 掃きと拭きを 同時進行で! |
| トイレ掃除です。 背中で語る? |
| みんなで協力して・・・ |
| ゴミを集めて |
| 西棟の方も・・・ |
| 階段も・・・ |
| ここ、昇降口から 階段ホールに 入る重要箇所! |
| 1年生のトイレも |
| 廊下の端から! |
| みんな良く動いていますね! |
| ゴミを集めて・・・ |