放課後、地区別会議を行いました。
昔に比べて集団下校の可能性は減りましたが、それでも様々な可能性に備えて地区ごとに顔をお互いに合わせておくことは大切。
地区長や副地区長を決め、通学路の危険個所の確認等、よく話し合っていました。
(回り切れなかったので全地区の写真はありません)
| こちら両向2です |
| こちらは細野1・2 |
| こちらは原臼 |
| 田代1です。 |
| こちらは戸倉 |
| 両向1です |
| 宮本1です。 |
| 学区外です。 地震があった時の話をしていました。 |
| 地域の危険個所等の確認も |
今日の学活は、体育大会の選手決めを行いました。
人気種目には人が集中。じゃんけんで決めたり、くじで決めたり。
また、学級全体で参加するものは作戦で組み合わせを決めたりと、いろいろ取り組んでいました。
こんな時間が、思い出になっていくのですよね。
| こちら3年生 |
| 2年生です。 |
| 再び3年生。 いろいろ作戦を考えながら 組み合わせを考えていきます |
| こちらも3年生。 体育委員を中心に みんなで決めていきます。 |
| こちら2年生。 |
| 「この種目でたい人!」 |
| 人数が多かったので どうするか話し合い。 |
| こちらではじゃんけんで。 チョキが多い? |
| 決まったものを生徒が入力していました。 |
| こちら1年生。 |
| 考えながら調整していきます。 |
| 同じく1年生。 字が大きくて見やすいですね! |
| 抽選であたって 大喜び! |
| こちらではじゃんけん! |
| 盛り上げています! |