9月3日(水)各学年は、学活の時間をそれぞれのねらいに沿って、
課題を見つけ、解決していく力を育む学習活動をしました。
3年生は、間もなくの修学旅行に向けて、合唱曲「花」の仕上げ練習をしました。あと数回の練習なので、気合が入っていました。
2年生は、合唱を成功させるために必要なことをみんなで出し合い、意見を整理して目標を立てる学習を行いました。
1年生は、エンカウンターの活動を行いました。クラスの仲間との出会いを振り返り、仲間と共に学校生活をよりよく過ごすため、考えをプリントにまとめました。
9月3日(水)各学年は、学活の時間をそれぞれのねらいに沿って、
課題を見つけ、解決していく力を育む学習活動をしました。
3年生は、間もなくの修学旅行に向けて、合唱曲「花」の仕上げ練習をしました。あと数回の練習なので、気合が入っていました。
2年生は、合唱を成功させるために必要なことをみんなで出し合い、意見を整理して目標を立てる学習を行いました。
1年生は、エンカウンターの活動を行いました。クラスの仲間との出会いを振り返り、仲間と共に学校生活をよりよく過ごすため、考えをプリントにまとめました。
8月23日:荻野運動公園体育館で「バスケットボール厚木市大会」が行われました。
2試合目は試合は厚木中学校。ディフェンスがとても強く、なかなか得点ができない試合でした。最終的には点差が広がってしまいましたが、ベンチからの声出しや、プレー中の声出しが光った試合でした。結果は、惜しくも負けてしまいました。
3試合目は試合は依知中学校。序盤から自分たちのバスケットをすることができ、前半終了時には10点以上離して勝っていました。後半は相手も作戦を変えてきて、一次3点差まで詰め寄られるが、最終的には自分たちのバスケットを繰り返し、得点、得点、得点を繰り返し、勝利することができました。
結果は1勝2負で予選リーグは敗退となってしまいました。悔しい結果となりましたが、この悔しさをバネに9月末にある新人戦に向かいます。
応援よろしくお願いします。
9月2日(火)昼休み、夏休み明け、久しぶりの選抜合唱の練習が行われました。
各クラス代表の選抜メンバーは、声量、表現、ハーモニー、そして、曲に向かう気持ちを意識して練習しました。
学校目標の“結の心”を響かせるが如く、合唱曲『花』を指揮者や先生の指示にしたがって、考え、歌を創り上げようと努力している姿が印象的な練習でした。