今月末は、1年生は鎌倉遠足。
今日は班ごとに回る見学地の選定や、コースの検討を行っていました。
写真を見てもわかる通り、クロームブックで訪問地の調査や地図の確認、紙の地図、ガイドブックなどを必要に応じて使い分け、班員同士で意見交換を活発に行いながら検討を深めていました。
その姿は大人の会社員と何ら変わりありません。もうすっかりとそれらを使い分けることが当たり前になっています。
みんなで力を合わせて、どんなコースを創り上げていくのでしょうか?
| こちら1年生。 |
| 地図を指さしながら 確認中 |
| 先生も回りながら アドバイス |
| ガイドブックと、クロームブック を見比べながら |
| どう? |
| こちらは2組 |
| 先生も見守ります |
| 効率的な回り方を 考えます |
| 「ここからこうまわって・・・」 「ふむふむ」 |
| 「こっちからこう回って・・・」 「いったん戻るってこと?」 |
| 写真の地図も確認して・・・ |
| 先生のアドバイスにも 耳を傾けます。 |
| 「ここからこう回って・・・」 やはり全体のイメージをつかむには どの班も紙の地図の方がよいようです |
| みんなと話しながら創り上げていく 行程がまた楽しいですよね!! |