保健指導の一環として、全学年で「薬物乱用防止教室」を行いました。
1年生は喫煙について。
「喫煙やたばこの害について知っていること、イメージ」という内容には「肺に悪い」「大金がかかる」「大人っぽい」「やめられない」「環境に悪い」などの率直な意見が出る中、ビデオ視聴で知識を整理しました。
そしてそのあとはその内容についてクイズ大会。
みんな競い合いながら楽しく学んでいました。
| タバコについてのイメージ。 「肺を悪くする」「大金を使う」 「やめられない」「大人っぽい」「ポイ捨て」 などなど。 |
| 続いてビデオ視聴。 |
| 内容に少しクスリとする場面も |
| 次第に引き込まれていきます。 |
| 内容についてワークシートに 考えをまとめます |
| 続いてビデオの内容について 「kahoot!」というサイトを使って クイズ大会。 生徒一人一人がクロームブックから その部屋に参加者として入っていきます。 |
| 赤か青かを・・・ |
| 問題が出ると同時に選んで回答します! |
| 瞬時に正解か不正解かが 表示されます! |
| そして正解と不正解の人数が棒グラフで 表示されます。 |
| 最後まで楽しく学んだことを ゲーム感覚で確認していました。 |