難しい内容ですね。
1年生の道徳で行った今日の内容です。授業は実習生が担当しました。
落語の噺を題材として、それぞれが「優しさ」「思いやり」について考えていくという内容でした。本校の学校教育目標「結」にも深く関わる内容です。
「情けは人のためならず」という言葉も連想しました。
道徳は、正解のない授業です。
あるとすれば、授業をきっかけに、ずっとこの先も考え続けることが正解でしょう。
| 担任の先生も見守る中、 実習生が授業を進めていきます。 |
| 最初の問いです。 |
| これが扱う内容の文章。 |
| いろんな意味で難しい問いですよね。 |
| こちらはお隣のクラス。 |
| 先生の話に耳を傾けます。 |
| 先生が読み上げるのを聞いて 確認しながら内容を追います。 |
| 問いかけに考えます |
| 続いての第2問 |
| 各自の考えを、 見て回って確認します |
| 担任の先生たちも 見て回ります |
| 声をかけながら 回ります |
| 話し合ってから |
| 改めて考え直したことを 記入していきます |
| よく取り組んでいますね |