学校が始まって1週間がすぎました。
まだ一週間ですが、がっこうのあちらこちらに様々な掲示物が掲示されてきました。
掲示物は、長い期間目にするものなので、じつは知らず知らずのうちに学びがあります。先日ご紹介したメッセージも、日々更新される「掲示」です。
「掲示教育」も大事な学びの一つです。
| 保健室前の「健康おみくじ」。 |
| 昼休みに、お手製のガチャガチャが 設置され、そのなかにおみくじが入っていて・・・ |
| 楽しく健康に関する知識を学べる というしくみになっています。 |
| コミュニケーションで大切な、 「傾聴」と「発信」のそれぞれの ポイントについて、端的に、 そして具体的な言葉を挙げつつ、 そして覚えやすいように掲示してありました。 |
| ちょっと文字が立体的になっている 「学級目標」。 ここにどんな目標が掲げられていくのでしょうか。 |
| クラスの生徒ひとりひとりの 手形で作った「花火」。 きれいですね! |
| そして今日もメッセージが |
| あちらこちらの教室に |
| 記してありました。 |
| ほかのクラスまで広がってる? |