実習生の研究授業を実施しました。3週間の教育実習の集大成です。先生になるため、授業がちゃんとできているかを判断される、自動車免許教習で言えば「効果測定」のような位置にあるのがこの研究授業です。最初は緊張気味でしたが、生徒はよく活動し、今日の授業の内容に入り込んでいって、今日の学習目標を達成しようと良く取り組むことができていました。
![]() |
| お互いの作品へのコメントの観点を示します。 |
![]() |
| それぞれの机の上に「自分流 枕草子」の作品が 置いてあります。 |
![]() |
| それを思い思いに見て回りながらコメントを記入していきます。 |
![]() |
| 良く取り組んでいますね! |
![]() |
| この取り組む姿勢がいいです! |
![]() |
| この人は冬の雪の降った朝の情景。 子供たちのはしゃぎ声に魅力を感じるようです。 そして夜になって、雪降る夜の音が吸い込まれるような 静けさを、昼の子供のにぎやかな声とを対比させているようです。 |
![]() |
| 作品に何度も目をやりながらコメントを・・・ |
![]() |
| 課題に取り組む姿勢がすばらしい! |
![]() |
| 何人も先生たちが見守ります。 |
![]() |
| この生徒は、冬の風景と「心の温かさ」を 対比的に描いています。なるほど。 |









