今日の2年生は、電圧と電流の関係について学習しました。
まずは、回路図から配線を接続。
続いて電圧を調整しながら、電流を測定。
そしてそれをグラフにプロットして、電圧と電流の関係を探る、という内容でした。
つい昨日のこのブログで紹介した、1年生の数学の授業で数値をグラフにプロットしていく学習内容とも関連しますね!
一つ一つ、学習内容を積み重ねていくことが大切ですね!
| 今日の学習内容について |
| 早速回路図に沿ってつないでいきます! |
| あってる? |
| ちゃんと電流計が反応するか 確認します |
| これが今日の内容 |
| 実際に電圧を変化させながら 電流を測定開始! |
| こんな風なプリントに 記録していきます |
| 役割分担しながら・・・ |
| グラフへのプロットについて 説明がありました。 |
| 測定結果を基に グラフにプロットしていきます |
| ちゃんとできているかな? |
| プロットした点を元に 直線を引いていきます |