今日の2年生は「大人と子供」というテーマで話し合いました。
全2回で今日はその1回目です。
自分たちと大体同じ年齢の外国の人々の映像を見たり、自分たちの身の回りの人で、大人っぽい人、子供っぽい人などを考え、その理由を考えるところまで今日はすすみました。
大人っぽいのがいいとか、子供っぽいのが悪いとか、そういう簡単なものではありません。
話し合いで自分たちなりのどういう「解」をみつけていくのか、今度の回が楽しみです!
| 今日のテーマに沿って 導入が始まります |
| こんなワークシートも 使いつつ・・・ |
| 同い年くらいの人が どんなことを考えているのか |
| これはクレタさん。 |
| 同じ世代の人が こんないろんなことを深く 考えて行動しているんだ・・・ |
| 画面を見つめます |
| 自分たちの周囲の人に ついて考えていきます |
| こちらのクラスでも同様に 身近なところで考えていきます |
| どんな人が・・・という ワークシートの問いに答えていきます。 「どう?」 |
| 笑顔で話し合いながら |
| じゃあ大人っぽい人は何をする?しない? |
| 隣の担任同士が お互いの授業を見合います。 |
| 続いてグループになって |
| 意見を交換していきます |
| 時間の経過とともに |
| 話し合いが深まっていきます。 |
| 次の時間につながる 話し合いでしたね。 |