1年生の今日の家庭科は「被服」。
縫い方の練習を行っていました。
2枚の布を並縫いであわせることを、ドットの格子の印のついた布で正確にできるよう取り組んでいました。
小学校の時にもある程度はやっているのようですが、すっかりと忘れている部分もあるようで、先生に何度も質問しながら取り組んでいました。
自分で自分のものを繕ったり作ったり技術や知識を身につける事は自分で生活するときにとても役立ちます。生徒たちもよく取り組んでいました。
| まずは全体で |
| 今日行うことがモニタに掲示されます |
| さっそくスタート! |
| 布に印をつけるペンで 1.5cmのところに線を |
| 先生も周りながらアドバイス |
| みんな小学校の時のことを いろいろ忘れているみたいです |
| 1本結び、2本結びの確認 |
| 材料についてきた 説明書を確認 |
| こちらではどんどん進めています |
| 糸を通して・・・ |
| 線からずれないように・・・ |
| 黙々と縫い続けます |
| 時折確認しつつ・・・ |
| 終わった後は振り返りを記入! |