食育週間、今日は「深川めし」と「ちゃんこ汁」。
「深川」は江戸時代の漁師町として栄えていて、特にあさりは有名。あさりを炊き込んだものが「深川めし」として名物になりました。
「ちゃんこ汁」は言わずと知れたお相撲部屋でよく作られる料理。様々な具材を一緒に煮込む料理は栄養もたっぷり。
今日もおいしく、東京の歴史ある名物料理をいただきました!
| ファイルを提出して配膳室へ |
| そんなに持てる?! |
| 実にスムーズ! |
| さっと分担して持ち出していきます。 |
| 到着してから持ち出すまでの 動きによどみがありません! |
| セッティング! |
| 待っている間は読書! よく見ると先生が交じっています! |
| 配膳開始! |
| 1年生もどんどん配膳していきます! |
| なめらかですね! |
| 色とりどりのバンダナが ピグミンみたいでかわいいですね。 |
| こちらちゃんこ汁 |
| こちらが深川めしです。 アサリが隠れていますが ちゃんと中にありました。 |
| デザートです。 東京つながり? 「原宿ドッグ」という チーズ入ワッフルでした。 |
| これが今日のメニュー全体です! |