本校生徒、よく掃除に取り組みます。
昔から、掃除に取り組んで床やトイレをピカピカにすることは「心を磨くことに通じる」と言われます。
関西地方には「トイレの神様」という言い伝えがあって、それを題材にした曲が大ヒットしたこともありました。
また、国際試合などで自分たちのいた観客席をきれいにしてから帰る日本のサポーターが外国のニュースに取り上げられることも度々あり、そうした日本の学校教育に学ぼうという動きもあるようです。
そんな意味では、本校の生徒たちの心は「ピカピカ」なのではないでしょうか?
| 本当に隅々まで丁寧にきれいに するその姿をきっと神様は みているにちがいありません! |
| 万能ブラシについたごみをまとめて 丁寧にとっていました。 |
| 掃き掃除も終盤。 |
| 階段は範囲を決めて チームワークで 上から下まで! |
| 掃く人と雑巾がけの人の チームワーク! |
| 机運びを協力して! |
| 男子二人が黙々と掃いていました! |