2年生の国語の授業の様子です。
今日は「メディアを比べよう」という箇所で、テレビやラジオ、SNSなどなど、情報の媒体となるものを比較し、そのそれぞれの持つ特性について考えました。
SNSなどから得る情報については「うそばっかじゃない?」などの意見が数人から出て、なるほど生徒たちはそう捉えているのか、と感心することも。
それぞれのメディアの特性を考え、今後は目的に応じてどのメディアを利用するのか、調べるための情報源にするかなどの学習につなげていきます。
この情報洪水の時代に生きる生徒たち。正しい知識と、情報収集、そして発信の仕方について学ぶことは意義ある学習といえるでしょう。
| 「メディアにはどのような ものがあるでしょう?」 |
| 県の教育事務所からの先生や、 先輩の国語科の先生が見守ります。 |
| 今日扱う内容です。 「メディアを比べよう」 |
| ワークシートを記入していきます |
| みんなワークシートに向き合います。 |
| なかなか手ごわい? |
| 続いては周りの人と 意見交換。 |
| 友達と言葉を交わすことが |
| 考えを深めていくことに つながっていきます |
| 担任の先生がのぞきに来ました |
| 意見を交換したら・・・ |
| 発表です! |