2年生は今日が英語の授業のスタート。
授業のオリエンテーションで持ち物やノートについて、評価の仕方などを説明。
そのあと、2年生から英語は二人体制になるので、新たに教えてくれる英語の先生が英語で自己紹介。
それで終わると思いきや・・・・実はそこにしかけがありました!
その内容は以下の写真を見てください!
| オリエンテーションがスタート! |
| プリントを使って、英語の授業の 色々を説明していきます。 |
| 2年生になって、より授業が 大切になったことをわかっているようで しっかりと聞いています! |
| 1年間使うファイルを配付。 |
| 紙のフラットファイルではなく、 プラスチック素材のちょっといい ファイルです。大切にしてね! |
| 「English」と教科名と 自分の名前をローマ字で 記入していきます |
| 続いて、新たに教えてくれる 先生が「英語で」自己紹介 |
| 自己紹介が終わって拍手・・・ とそこで終わったと思いきや!? |
| なんとその英語での 自己紹介をもとにした 英語でのクイズが待っていました! |
| 「Kahoot!」というサイトを利用します。 まずは自分を登録。自分のアイコンも選んで・・・ |
| 画面に出てきた英語での質問の 回答としてふさわしい英語での選択肢を 素早く選んで回答! |
| 「やばっ!ひっかかった!?」 先生の名前の「b」と「d」を 慌てて間違って頭を抱えます!! |
| 4つの選択肢のどれを何人選んだかが 即座に画面に集計されてグラフ化されて 表示されます! |
| 「Kahoot!」は、クイズ番組のような ゲーム感覚で楽しく でも真剣に取り組むことができます! |
| 次の問題です、みんな集中!! |