今日、3年生は教室や学年フロアの復元作業を行いました。
1年間、自分たちが生活してきた場所をきれいにして、新しく3年生になる後輩たちに引き渡すための作業。
いつもと同じように、一人一人、みんなが一生懸命に作業してとてもきれいになりました。
でも同時に、なにも貼っていない教室は、少し寂しい感じがしました。
卒業が近いことを、少し実感させれれる、そんな時間でした。
| 昇降口の下駄箱掃除。 一つ一つの場所をきれいにしていきます。 |
| 丁寧に砂を掃き出していきます。 |
| みんな黙々と作業していました。 |
| 教室の荷物をしまうカラーボックスを運び出します。 |
| 二つ同時に・・・ |
| 教室の掲示物をはがしていきます |
| 一番高いところに貼ってあった クラスのみんなの名前も・・・ |
| 同時進行で掃き掃除も |
| こちらは学年職員室。 非常時用の乾パンや水を仕分けていきます。 |
| 協力して・・・ |
| 北棟までカラーボックスを運んでいきます。 |
| こちらでも掲示物をはがしていました。 |
| 一人一人のコメントが載った掲示物も。 身長高い人はこういう時に助かります。 |
| クラスのみんなの作品でもある 掲示物をはがすときは慎重に・・・ |
| 掲示物がなくなった背面の壁。 |
| 側面の壁には、卒業までの カウントダウンの紙だけが 寂しそうに揺れていました。 |