今日から全国給食週間です。
給食は、山形県から始まったと言われています。
ということで、今日は「山形の郷土料理」のメニューでした。
山形と言えばおいしいものが目白押しです。今日の給食にでた「芋煮汁」「だだちゃ豆」「ラフランス」「寒鱈」はもちろん、「つや姫」をはじめとしたお米、サクランボや尾花沢スイカ,庄内メロンをはじめとした果物類、米沢牛、温海カブや青菜漬などの漬物類,山寺の玉こんにゃくなどなど、あげればきりがありません。
おいしく山形をいただきました。感謝。
| 配膳スタート! |
| どんどん盛り付けていきます |
| 芋煮です。なぜか汁はありませんが 味付けはちゃんと芋煮です。 11月頃、中学校で河原に出かけて学年や全校で 芋煮会をやったり、高校生などは近隣の学校と 一緒に河原で芋煮会を開いたりと いろんな場面で開かれます。 |
| だだちゃ豆の入った豆ご飯です。 だだちゃ豆はゆでたり、 すり鉢で潰しておもちや団子に まとわせて食べたりします。 |
| ラフランスのゼリー。 このゼリーをつくっているのは 山形県寒河江市の有名な会社。 「純」山形産です! |
| 配膳が進んでいきます |
| 給食の時間はウキウキしますね! |
| 配膳もほぼ終わって・・・ |
| いただきます! |
| 今日のメニュー全体です! |