今日は2学期最後の給食。そして毎月19日の食育の日でもあります。
今月は中学一年生の国語の教科書に載っている「ダイコンは大きな根?」という説明文にちなんだメニュー。
スープに入っているものとばかり思っていたらなんとピラフに入っていました!?
てっきりスープに入っているものとばかり・・・・
今学期、そして今年最後の給食なので、みんなが好きなハンバーグがもみの木に形取られ、
そしてクリスマスケーキもついていました!
給食後には、一年生から配膳室さん、そして栄養士さんあての感謝の寄せ書きが送られました。
そんなふうに、感謝の気持ちを贈り贈られて、もっとおいしいものを作ろう、もっとおいしくいただこうという気持ちも育っていくのですよね。
明日、あさっては全員お弁当です。忘れずに!
最終日、12月22日(金)は部活動など必要がある人のみお弁当です。
| 給食を取りに続々と集まってきました。 |
| 配膳室からスムーズな流れで運んでいきます |
| 一年生は遠いのでワゴンを使います。 |
| 配膳室すぐ上の階段を出たところで 食管を積み込み。 |
| みんなで協力して北棟まで運んでいきます。 |
| 教室では配膳台の準備が |
| 役割分担してスムーズに準備が進みます |
| そして録りに行ったみんなが戻ってきて・・・ |
| 配膳台にセッティング! |
| 配膳スタート! |
| 次々に配膳が進んでいきます。 |
| 取りに行って時間がある人は いただきますまで読書。 |
| いただきます! |
| 今日のメイン「ダイコンピラフ」。 もみの木にかたどったハンバーグもおいしかったです! |
| こちらのスープはカブでした。 |
| そしてクリスマスケーキ! |
| メニュー全体です! |
![]() |
| 食後は一年生が感謝の寄せ書きを。 |
![]() |
| 感謝の気持ちがいっぱいです! |

