三年生も武道として柔道を選択しています。
柔道の授業も3年目を迎える三年生は、体格も立派になり、やっぱり迫力満点!
畳を運んで設置している時のほのぼのとした微笑ましい雰囲気から一転、実技が始まると、受け身の練習で畳を鳴らす音もバーンと響き渡ります!
受け身の練習もいろんな種類をなめらかにウォーミングアップも兼ねてこなし、続けて技の練習に入っていって様になっている姿に、3年間の積み上げを感じ、勝手にうれしくなってしまいました。
| みんなで畳を運びます。 「重い~」「大丈夫?」「どっち?」 など明るい声が響き、ほのぼのとしています。 |
| 準備体操はしっかりと! |
| 先生から今日やる内容についての確認。 先生の黒帯が光ります! |
| 続いて受け身の練習。 最初は後ろ受け身。 |
| 横受け身! |
| 前受け身! |
| そして最後は周り受け身です。 |
| 組み手です。 まずはお互いに礼! 武道は礼に始まり、礼に終わります。 |
| 体落としの練習中です。 |
| なかなかです! |
| 続いて大腰。 先生が一つ一つの動きを区切りながら 実演も交えて説明していきます。 |
| 女子も決まってますね! |
| 男子は迫力のある投げ! 受け身の音も大きく響きます! |
| 成長を感じる、なかなか充実した時間ですね! |