球技の学習が終わり、武道の授業が始まりました。
本校では柔道を選択しています。
受け身など、一年生の時に学習した内容を確認しながら授業が進んでいきます。
体格も大きくなり、受け身一つとっても大きな動きで、畳をたたく大きな音が響きます。真剣に取り組みながらも笑顔がこぼれる授業でした。
| 授業が始まりました |
| 武道は「道」 「礼」に始まり「礼」に終わると言われます。 背筋、のびてますね! |
| 受け身からスタート。 まずは後ろ受け身。 |
| 続いて横受け身。 |
| 続いて回り受け身。 先生が演示します。 |
| 回り受け身中・・・? |
| 今日学習する寝技について 実技本をみて確認します。 |
| まずは袈裟固め! |
| きまった!? |
| こちらはどこかのどかな雰囲気が・・・ |
| 続いて上四方固め! |
| しっかり注目! |
| 技をかけられる方の生徒は、 このあとはずそうと頑張り、 それを技をかける方が耐える、とするのですが・・・ |
| 頭ではわかったつもりでも、 やってみると「?」というところもでてきます。 そこで改めて実技本を見ると効果的! |