今日は「モアイは語る~地球の未来~」という論説文の最初の授業でした。
説明的文章を正確に読み取るというのは現在の学習指導要領になってから特に重視されるようになりました。
授業では、先生の範読のあと、「問いの文」を確認し、文章の構成について確認、というふうに進んでいました。
このあふれんばかりの情報が飛び交う世の中で、その情報を正確に読み取って自分の中に取り入れるのことが自動化されることはありません。自分で読み取らなければいけないのです。
それを効率よく読んで行くにはコツがあります。そんなことも含め、正しい判断をしていける力を身につけていってほしいと思います。
| まずは先生の範読を聞きます |
| 先生は机の間を回りながら音読します |
| やるべき内容はプリントで示されています |
| 記入していきます |
| こちらはこの単元全体の学習プラン |
| 「問いの文」を探していきます |
| 教科書に印を・・・ |
| 先生も机間巡視しながらアドバイス |
| さすが国語の先生。 字がきれいです! |
| 会話も楽しみながらアドバイス |
| 文章の構成についての確認を |
| 大切な箇所にラインを引いていきます |
| まわりと確認 |