まずはQAということでQUICKでQusetionとAnswerを行うための定型文の学習。
How's it going?(調子はどう?)や How was~?(~はどうだった?)という日常でよく使われるフレーズになれるための内容です。(昔はHow's it going?はもっぱらHow are you?でしたが、少し砕けた言い方になるそうです)
定型的なやりとりでも、そこがきっかけでその後がスムーズになるのは、日本語でも同じこと。コミュニケーションはきっかけが大切です。
この後授業はProgram5に入っていきました。最初には教科担当の先生から単語練習用のプリントのプレゼントも・・・・
| こんなプリントでQAが行われます |
| それぞれの定型文について簡単に説明 |
| みんなよく先生を見ています |
| こんどは自分で声に出して話す練習。 |
| 黒板には今日の流れが |
| よく取り組んでいますね |
| ペアで練習 |
| 先生も回りながアドバイス |
| 「Program5に進む前に先生からみんなに プレゼントがあります」 何かを察した生徒から「えーっ」という声が |
| プリントを配布します。 「これはたいへんそう・・・」 |
| あくまで自分で練習する用とのこと。 何を勉強したらわからない人はまずはこれから、 ということらしいです。 |