2年生の理科は、引きつづきもちあがりで同じ先生が教えるのですが、最初のオリエンテーションは念入りでした。
特に実験の安全について、時間をたっぷりとかけて話をしていました。
しかし、安全に気をつけることができたら、あとは実験そのものは失敗しても大丈夫、と様々な偉人たちの例も挙げながら繰り返し話していました。
そう、成功でも失敗でも、必ず学びはあるのです。
| 授業が始まりました |
| 引きつづき同じ先生が教えます |
| 教科書も見つつ |
| 実験のルールについて念入りに 説明します |
| ちなみにこれは授業の終わりに記入した プリント |
| プリントを見ながら一緒に 実験の約束事を確認していきます。 |
| 「安全だけきをつけたら、あとは 失敗しても大丈夫。」 アインシュタイン等の偉人たちも 失敗だらけでした! |
| 湯川秀樹さんも、原子力について アインシュタインと・・・ |
| オリエンテーションが おわったらプリント記入 |
| 教室から持ってきたクロームブックも 使いながら・・・。 でもWIFIが・・・ |
| 最後まで集中して取り組んでいました! |