今日は、比較級の学習を行っていました。まずはこれまで学習した基本の振り返り。~er、more の確認を行った後、単語の確認、本文と進んでいきました。
生徒たちは先生の問いに対しての反応がよく、挙手もついこの間まで取り組んだ挙手増加の取り組み「R.H.P(Raising Hang Project)のおかげか、とても活発でした。
英語はコミュニケーションの教科なので、基礎を学ぶときはICTを活用しても、実際に人と人とでコミュニケーションをとらなければ身につきません。
生徒たちが積極的に授業に参加していることが一番です!
| まずは比較級について これまで学習したことののおさらい |
| ノートを見て確認 |
| 本文の新出単語について確認していきます |
| 活発に手が上がります! |
| ノートにも記録! |
| それにしてもよく手が上がります |
| 教科書にも |
| 本文のネイティブの音読が画面に流れます デジタル教科書で繰り返しが簡単にでき 視覚的にも理解しやすいです。 |
| 先生も回りながら |
| 音読の確認 |
| 続いてペアになってお互いに音読 |
| みんな取り組みがいいですね |
| みんな真剣! |
| 続いて、本文の動詞チェック! |
| 仲間と共有します |