1年生の保健体育では器械体操に取り組んできました。
跳び箱を使った開脚飛びや台上前転、閉脚飛びなどの技に取り組んできました。
田代小学校にも協力してもらって、跳び箱を自分が自分に合わせて選べるように借りてきて準備しました。
それぞれが、自分の体を自分のイメージ通りに自在に動かすことができるよういろんなことにチャレンジしていくことが大切。
みんな思い思いに様々な飛び方にチャレンジしていました。
| まずはみんなで準備 |
| 協力してセットしていきます |
| なんかかわいいですね |
| 集合して今日やることの確認。 今日が最終日とのこと |
| みんなよく聞いていますね |
| 練習が始まりました |
| まずは低めの跳び箱で・・・ |
| 体が軽いですね。 |
| みんな次々に |
| 跳んでいきます |
| 慣れてきたところで 高さを上げます |
| 高さが増すと 迫力も増しますね! |
| こちら台上前転。 ダイナミック! |
| 先生がアシストして チャレンジしていきます |
| 再度集まって 「テーマを決めて」という話が先生から。 |
| 着地や手を付く位置など、 自分で意識するところを |
| 同じ跳び箱で跳ぶ者同士 話し合います。 |
| 再開! |