右クリック禁止

2025年3月24日月曜日

感謝の気持ちを込めて・・・

 今日は大掃除。

自分たちが使った場所を、気持ちを込めてピカピカにしました。

こうして自分たちで丁寧に掃除をするから、きれいにすることの大切さ、大変さを実感し、それが学校のみならず、自分の家や様々な場所がきれいに保たれていることへの感謝の気持ち、そして大切に使おうとする気持ちにつながります。

これもまた、大切な時間。

賞状が飾ってある
ガラスケースの上を・・・

こちらは蛍光灯のかさを

モップを洗いながら・・・

トイレ掃除です

階段を役割分担して
効率的に・・・

窓のさんも丁寧に。

ゴミを集めて・・・

雑巾も洗います

扉のレールも丁寧に

荷物を持った先生たちを
生徒が誘導しています

外の掃除も頑張ってます!

扇風機も・・・

集配ロッカーを
動かして裏もきれいに!


最後の「みんなで」

 今日は学年集会も行いました。

1年生は、クラスの振り返りの発表の後は、先生たちに関する○×クイズ。

こうして学年全員で集まって楽しい時間をすごすのも、1年生としてはこれが最後。

でも、こうして全員で楽しめる雰囲気があれば、2年生はもっと楽しくなるに違いありません!

センターラインを境目に
〇と×に分かれます

勝ち残った生徒が
少なくなっていきます

すでに間違えた生徒たちが
「〇!」「×!」と声援を送ります

司会進行を行う
学級委員会も楽しんでいます


優勝者にインタビュー!

最後は学級委員会の呼びかけで
みんながサッと集合!
こういうところが素晴らしい!

先生たちからの言葉でしめくくりました!



バトンタッチに向けて!

 今日は1,2年生それぞれが、学年フロアを次の学年に引き渡すための環境整備を行いました。

1年間、教室を飾った様々な掲示物をはがし、ロッカー等を移動し・・・と行っていくわけですが、ついつい写真等の掲示物は見入ってしまったり・・・。

でも、こうした作業を行っていくことが、気持ちに節目を作り、次へと進んでいく足場となっていきます。

これもまた、大切な時間。

掲示物を次々にはがしていきます

次の学年のフロアに運んだり・・・

思い出がよみがえります

高いところにあった掲示物も

みんなで協力しながら
はがしていきます

あらら・・・

カラーボックスも
息を合わせて運んでいきます

交換する?

なんでも楽しそうですね!