右クリック禁止

2025年2月3日月曜日

跳躍!

 2年生の保健体育は走り高跳び。

最初に、目標の立て方をみんなで確認。身長や短距離の記録をもとにする目安があるのだとか。

その後はアップをして実技開始。

生徒たちの若々しい跳躍は元気をもらえます。

まずは内容の説明

自分の目標を決めていきます。

ランニングしてアップ開始!


準備運動をして・・・

跳躍開始!

次々に跳んでいきます。

こちらも。

みんな跳躍が瑞々しいですね!

少しずつ慣れていきます

みんな、お互い刺激を受けながら、
熱心に取り組んでいました!


よりよい授業をめざして

本日は、学習室の自立活動の授業を教育指導員さん、学校教育相談員さんに見ていただきました。
自立活動の内容は、レザークラフトです。


教室環境や生徒へので支援の仕方を見ていただきます。

本日の制作の流れを確認して、見通しをもたせます。

困ったときは、手順書を確認しながら進めます。
説明書を読み取るのって生活する上で大事ですよね。

使ったことのない道具に触れます。

縫い始めが結構難しい。

困った時は、先生に聞くことも大切です。



春です

 今日は立春。

暦の上では今日からが春です。

とはいえ、まだまだ寒い日が続きます。仏果山の上には、うっすらと雪が積もっていました。

学校から見える山並みの
頂上近くはうっすらと雪が


今日の給食には福豆が

そして鬼を払うという
いわしもメニューに。
焼く時の強い臭いで
鬼を寄せ付けないとか


そして、鬼の顔のかまぼこ。

今日のメニュー全体です。
いつも季節を感じさせて
くださるメニューに感謝