右クリック禁止

2025年2月13日木曜日

自分を信じて!

 明日は公立高等学校入学者選抜。

事前指導が行われました。

よくここまで頑張ってきました。そのことだけで自信を持っていいと思います。

あとは、緊張も味方にする心を持って、100%を出し切ることを願います。

学年主任の先生から

集中力がすごい

みんな、ここまで乗り越えてきた
心の有り様を感じます。

学年の先生も見守ります

昇降口や、

教室に応援メッセージが!




寒さに負けない! その4

 日中こそ少しあたたかくなったものの、まだ大分寒かった朝。

今日は卓球部とバスケットボール部の様子です。

寒さなんか全く感じさせない熱気でした!

卓球部です

時間ごとに区切って

次々に相手を変えていきます

ずーっとわき目も振らず

先生からもアドバイス

こちらはバスケットボール部

走り回ります!

突破!

きついと言いながらも、
笑顔で間をおかずに次々に
プレーしていました。


「決まりか」か「思いやりか」

  今日の1学年道徳では、NHK for School 「ココロ部!」で視聴できる「おくれてきた客」を教材に、考え・議論しました。

 教材の内容は、美術館の警備員が、閉館後に来た客を入れるか?入れないか?といったものです。警備員さんを悩ませたのは、閉館後にこられたおばあさんにとって、今回の企画展で飾られている作品の1枚は、亡き夫との思い出の絵画なのです。

 みなさんどう考えますか?

初発の意見を黒板に貼ります。
おばあさんを美術館に入れないという意見が多いようです。


皆の意見を聞き、心が揺さぶられます。
「決まりは守るべき」
「閉館直後に来たカップルを入れなかったのだから不公平」
「おばあさんにとっては、絵を見る最後のチャンスかも?」
「仕事だから」


最終的な考えがこちらです。
決まりを守り、美術館には入れないとの意見が多いようですが、
生徒の心の葛藤が伺えます。


こちらは2
2組も決まりは守るべきといった意見が多いようですが、

おばあさんの気持ちに寄り添った対応をすべきといった意見も見られます。

今日の道徳では、「決まりは決まり!それが仕事」と
いった結論が多かったですが、おばあさんの思いに触れることで、
心が揺れながら苦しい判断をしている生徒が多かったように感じました。
この、心が揺れたことが大切なのではないでしょうか?
みんなのやさしさを垣間見ることができました。